一人ひとりの“やってみたい”を
実現するためのプロジェクトに
最大10万円の活動支援金や
第一線で活躍する
経営者・社会人や憧れの大学生から
アドバイスをもらいながら
挑戦する半年間!
一人ひとりの“やってみたい”を
実現するためのプロジェクトに
最大10万円の活動支援金や
第一線で活躍する
経営者・社会人や憧れの大学生から
アドバイスをもらいながら
挑戦する半年間!
スポーツ、医療、福祉、食、歴史、文化、音楽、アート、交通、メディア、マイノリティ、農林業、漁業、観光、政治、まちづくり、グローカル、教育、子育て、住まい、SDGs、エネルギーetc
高校生のみらチャレ(=やりたいプロジェクト)を実現させるため、
社会人と大学生が伴走者となって最終発表までサポートします。
役割名称 | 想定イメージ | 役割 | |
---|---|---|---|
1 | 先輩メンター(大学生) | 島根県内の高校を卒業した県内外の大学生 海外の大学に進学した日本人留学生 |
プロジェクトを進行のプロセスにおける感情面、精神面のサポートをしつつ、生徒の学びを最大化する支援を行う。 |
2 | プロジェクトメンター (社会人) |
島根県内の企業・教育機関で勤める社会人 | プロジェクトの進行に関する伴走を行い、課題解決のプロセスを見守り、必要に応じてアドバイスをする伴走者。 |
3 | テーマアドバイザー | ネットワークしている多種多様なテーマの実践者 | メンターや事務局からの依頼を受けて、高校生のプロジェクトをテーマの専門的な観点で、プロジェクトの質的向上を支援する。 |
4 | 共創サポーター | 島根県内外で活躍する経営者 | 高校生たちのプロジェクトの実現に向けて、経営的な観点で、助言や問いかけを行い、サポートをする。 |
みらチャレ 説明会 |
“みらチャレ”の概要やどんなひとのどんなことができるプログラムなのか、具体的な年間スケジュールなどの詳細について、オンラインで説明会を開催します!
|
---|
プロジェクト立案 ワークショップ (オンライン) |
“みらチャレ”エントリーを目指し、自分の”やってみたい”を様々な大学生・社会人の先輩に話を聞いてもらいながら、自分だけのプロジェクトの種を見つけるワークショップです!
|
---|
※説明会、ワークショップは、セントリーのための推奨プログラムであり、必須参加のプログラムではありません。
山陰中央
テレビジョン放送(株)
代表取締役社長
松江北高校出身
(株)モンスターラボホールディングス
代表取締役CEO
出雲高校出身
(株)Birdman
代表取締役社長
松江東高校出身
(財)地域・教育魅力化プラットフォーム
代表理事
島根県教育魅力化特命官
CommunityNurse Company(株)
代表取締役
出雲高校出身
[募集人数] | 10プロジェクト 30名程度 ※1プロジェクト最大4名まで。1名のエントリーでも構いません。 |
---|---|
[参加費用] | 無料 |
[交通費補助] | 7月合宿、12月発表会などの対面プログラムの参加にあたっては、自宅(寮)から集合場所までの往復交通費は、 後日清算にて全額支給いたします。また同期間の食事、宿泊に関してもこちらで手配致します。 |
[募集条件] | 島根県の高校生またはそれに準じる年齢(15歳~18歳)の方 / 7月、10月、12月の全プログラムに参加ができる方 |
[備考] | 今回の年間通じてのプログラム開催にあたっては、厚労省の出すガイドラインに従い、コロナ対策を徹底して実施致します。コロナの感染拡大状況や政府・県の方針によってはオンライン合宿に切り替える可能性があります。 |
主催 |
|
---|---|
共催 |
|
協賛 |
|
協力 | 島根経済同友会 |
後援 | 島根県教育委員会 |